本読んだ。
めっちゃ影響受けて、明日の燃えるゴミの日に向けて処分するモノをかき集め、ゴミ袋にぶち込んだ。
ふと「待てよ…」と思いたち、リサイクルショップに持ち込む。
30年以上持ち続けたLEEのオーバーオールもついに出した。良い値がついた。
ただのゴミになるより、なんだかんだで猫様のご飯代くらいにはなったので良かったなーと。
帰り、そちこち寄り道するも、捨てモードになってるので何も買わずに帰宅。
このまま今年はミニマリストと呼ばれるくらいに頑張りたい。
モノにも愛情を
今年は1番大きな目標として「ちゃんとする」をあげた。
生活、食事、運動等々、いろいろなカテゴリーでちゃんとしなきゃいけないことがあるけど、その中の一つ「愛情こめて手入れをする」
使うもの、処分するものに分けて、残った精鋭たちはちゃんと手入れをして大事に使う。
あるモノには感謝を込めて手入れ…手入れ…
車を磨くとか、テフロンのフライパンではなく鉄を使うとか…
手入れをすることが楽しくなるようなモノを持つというのが前提。
まず、革。
磨けば光るということでさっそく愛情をぶち込みました。
磨く前
トラベラーズノートですねん。
磨いた後
イマイチ分かり難いけど、だいぶしっとりです。
嬉しくなっちゃう♪
他にも財布やら
登山靴やら
奥のvivobarefootの磨く前とその後ではこんなに違いが。
手で包み込むように少しずつ少しずつ…あぁ愛おしい。
靴は手の方が塗りやすい。
登山靴にはこの後防水処理もします。
集中できて、とても良い瞑想の時間です。