NHK文化センター入り口
そっちこっちで、高齢者のアクセルとブレーキの踏み間違い事故が多発しておりますが、あたくしの近くでも・・・
お習字教室の入り口もがっつりいってます。
ケガ人などはなかったようでえがったえがった。
今や、青信号の横断歩道を渡ってても車が突っ込んでくる時代です。
気をつけましょ・・・
昇格しました!
というわけで、昨日はお習字教室。
2月から5月まで、せっせと格闘した漢字部の昇格試験…
結果はっぴょーーー!
とんだ♪
ご褒美♪ご褒美♪ってことで文具屋行ってみたけど、欲しいものがないのでミスドでドーナツ🍩
安定のオールドファッションまとめ買い。今回はご褒美だしってことでアップルパイも追加しちゃったしー💜
さて、さ来週締切の月例課題。
昇格して課題が変わってしまったので、一週間細々ともがいてみましょ。
やたーーーー!!
二段から五段にあがりました。
ここらあたりからは、一つずつしか進まないのかな…と想像していたので、結果もらったときになんだか フワッ♪ とした。
ムフ♪
同じく五段になった先輩は「3年かかった!」と仰ってたわ。
現在進行中の昇格試験は、実用書部。
がんばろ。
ほんで、先日須賀川のミスドが閉店してしまったと聞いたし、ここは郡山だし…ってことでドーナツ買って帰ってきた。
ミスドのオールドファッションが大好きだ。
だけどご褒美なので、特別好きなアップルパイも買ってきた。
そして、トースターでちょっと焼いて。。。
ちょっとじゃなかったな。
軽く焦げた。
ま、モーマンタイ。
美味しゅういただきました♡
ほんで、五段から漢字規定と随意部、それと臨書部の課題が変わる。
今週末はまた遊んでしまう自分の姿が目に浮かぶので、なんとかここ2、3日で形にせねば…と焦る。
自分で言うのもなんだけど、今日は結構書いたんすよ。
段が上がって課題が変わっちゃって、いざ書いてみたらずぇんずぇん書けなくて。
随意は字拾うとこからだわ、臨書も書譜になっちゃったわ、もう小さい字書いてんのが辛くって辛くって。
思いつきで小、中学生の課題書いてみよっと。
んも、ドーン!ギューー!ドーーーン!!て遠慮なく。
いや、これがなかなか面白くて、ノリノリで全学年一発勝負。
意外とイケんじゃねーオレ♡
あーー楽しかった♪
楷書の「獨」が書けなくて、ゲー出そう。。。
小・中学生の課題を書いている時、楽しくって参った。
んだけど、実際中学生の時に書いた字には敵わないような気がするわ。
そう、あたくしにも中1時代があった。
そーさ、昭和さ。
出かけて帰ってきたら、お習字部屋にそっと置かれていた。
どうやら私が中一の頃書いたものらしい。
どこから発掘したんだか💧
こういうのを溜め込んでるから母親の部屋はゴミ屋敷なんだな。
どうやら私が中一の頃書いたものらしい。
どこから発掘したんだか💧
こういうのを溜め込んでるから母親の部屋はゴミ屋敷なんだな。
大人は小細工覚えてダメよね。
教育部で力を発揮したせいか、その後細かい字を書くことができなくなったから今日は終了。
週末、心置きなく遊べるように、まだまだ頑張んねーと!
どれ、山ちゃんと蒼井優の会見見るか。