弁当2個食べなきゃいけないんです。

山登り、Photo、Camp… 山女ひとり遊び。

メモ紙が付箋みたいに貼ったり剥がしたりできたら便利だ!

近頃のお気に入り。

f:id:one00one:20171002110603j:plain

 

捨てて・・・

うちは、大人3人で住んでいる。

あ、家族ですけど。

大人3人にしては無意味に多いスプーンとかフォークとか・・・いわゆるカトラリーってやつ。

 

捨てた。

f:id:one00one:20171002110556j:plain

 

この辺りの担当は母だが、典型的な片づけられない人。

いない時にやったから帰ってきて文句言われると嫌だ。

一応は捨てずに袋に入れて隠しておいた。

しかし、キレイになった引き出しの中を見て単純に喜んでいたので捨てた。

 

f:id:one00one:20171002110554j:plain

 

残した分。

この残した分を除いたのが上の写真だからね。

いったいどんだけカレー食わすんだよ!って。

壊れてるのもありゃ、いちご潰すやつとかさ、もうすぐ平成も終わるっつーのになんつー昭和な。

 

小さいスプーンは残しすぎかと思うけど、まーなんとなく。

アイス食べる用のスプーンがあったことすら知らなかった。

ちょっと使ってみたい、と思って残す。

ナイフなんて我が家で使ったこと一回もないけど、これもまたなんとなく残す。

いやほんと、キッチンまわりは捨て出したらキリがない。

ワクワクしてきたぞ、と♪

 

付箋が好きでね。

自分の部屋は今のところ大して変化なし。

変化なしというより、少しずつ増える傾向にある。

増やしたら減らしたいところだが、実はモリッと増えてしまった部門がある。

 

付箋が好き。

基本は3Mのポストイットだ。

近頃はかわいいのから100均までてんこ盛りある部門だ。

ここの部門は放っておくとどんどん増えるが、増えてもニヤニヤしてしまうだけでそう簡単に減ることはない。

 

で、持ち歩いてはチマチマ書いているわけだけれども。

one00one.hateblo.jp

 

付箋だけじゃなく、小さめのメモ帳も付箋みたく貼れたら便利じゃね?

って、だいたいあたくしレベルが思い立ったことは、すでに商品化されているだろうと検索。

んで探しに行ったのが

トンボ鉛筆 テープのり ピット タックC スタンダード

トンボ鉛筆 テープのり ピット タックC スタンダード

 

ピットタックC ってやつ。

ちゃーーーんとあるよねぇ♪

ルンルンで近所のスーパーに探しに行った。

 

まずはセールコーナーに行く。

そこのセール品は、前にKERRYのシャープペンが激安だったりして侮れないのだ。

なんかあるかなーーーなんて見ていたら、キラーーーーン!!と光るみどり色の。

あぁ!!なんてこった!!まるであたくしが来るのがわかっていたかのようにぶら下がっているじゃないか!!!

ゴッソリ抜き取った。

店員さんがカゴを持ってきてくれた。

 

買った。

f:id:one00one:20171004160237j:plain

 

108円とはやられたー♪

そんなに需要がないのはわかるけど、それにしたってそれを目指して行った日にたまたまセールでぶら下がっているもんか。

2つしかなかったが、1つでいいか?と思いつつ買ったね2つw

ピットだろうが、プリットだろうが、仕事は変わらないばい。

 

しかしたった2つ「ゴッソリ抜き取る」ほど?「カゴに入れる」ほど?

いやいやいやいや、その隣にはつめ替え用が!!

 

f:id:one00one:20171004160234j:plain

 

50えーーん!!

4つ全部ありがとうです。

メモ帳が付箋になりまくる。

こーーれが当たり前だけど、貼っても剥がれるなんてすごい!

付箋かと思って買ったスカイツリーのメモ帳とか、ダイソーで買ったLIFEもどきのメモ帳とか、大量のロディアとか、ちょっと用途が広がっちゃう♪

わざわざかわいい付箋を買わなくても、ガムの包み紙だって付箋になっちゃうよ。

例えが悪いな。。。

 

実は、帰りにダイソーに寄ってみたら『貼ってはがせるテープのり』なんてのが目に入ったが、気のせい・・・と言い聞かせて帰ってきた。

 

 

 

そもそも今日も付箋を買いに行ったわけで。

f:id:one00one:20171004160241j:plain

 

このスリム見出しは出番が多い。

 

ポスト・イット 見出し 25x7.5mm 100枚x混色10個 715RP-K

ポスト・イット 見出し 25x7.5mm 100枚x混色10個 715RP-K

 

 

にほんブログ村 ライフスタイルブログ ミニマリストへ